文章書けないッス!
また、うさ井先輩から戻されたッス!
どこが悪いか教えてください!
…どこが悪いとかじゃない。
魂の奥底で、そう感じるんだ。
ピギャー!!
(ぱたぱたぱた…)
あーあ、インコ林くん飛んで行っちゃった…。
うさ井さん、文章のアドバイスって難しいよね。
📖『文章の問題地図』(上阪徹著 技術評論社 2020年)に、「素材」が大切って書いてあるよ。本から紹介するね。
📖『文章の問題地図』(上阪徹著 技術評論社 2020年)一行紹介:
書くことが好きじゃなくてもうまくいく、文章との向き合い方を教えてくれる一冊
文章の「素材」って?
(…ぱたぱたぱた)
ほん太先輩、文章の「素材」ってなにッスか?
おかえり。
📖『文章の問題地図』によると、文章の「素材」はこの3つだよ。
文章の素材=事実・数字・エピソード(会話・感想)
- 事実:若い取締役・最新の自動車・受賞歴…
- 数字:年数・売上高・人数…
- エピソード:驚いたこと・不思議に思ったこと・聞いた話…
このような「素材」を、書きはじめる前に集めてメモしておきましょう。
「素材」のメリット
メモとかめんどいッスね…。
「素材」を集めておくと、そんなにいいッスか?
確かにちょっと手間だね。
でもメリットが大きいから、格段に書きやすくなると思うよ。
メリット=構成が楽・書き始めやすくなる・長文でも書ける
メリットについて、1つずつ説明します。
メリット1 構成が楽
ためしに、あるオフィスに行って、その感想を書くとするね。
インコ林くん、どんなことを書く?
「すごい社長と…スタッフがが元気で…きれいなオフィスでした」…
難しいッス!なんかボヤっとしてるッス!
では、このような「素材」があったらどうでしょう。
【素材】
・5000人の従業員をまとめる30歳の取締役
・元気な挨拶をしてくれる笑顔のスタッフたち
・驚くほど座り心地のいい応接セットのソファ
「オフィスに入ると、スタッフ全員が元気な挨拶をしてくれた。総勢5000人のスタッフたちをまとめるのは30歳の若い取締役。彼の顧客への配慮は隅々まで行き届いており、応接室のソファは驚くほど座り心地のよいものだった。」
とか書けそうだよね。
「素材」の順番を整えてつなげるだけで、それらしい文章にすることができます。
メリット2 書き始めやすくなる
何もない状態から書くより、「素材」があると書き始めやすくなります。
既に書くことがそろっているので、当然ですね。
もし詳しい数字など不明な点があっても、「総勢○○人のスタッフ」のように○(マル)にしておきましょう。
○○の部分を後で確認すればいいので、中断せずにどんどん書き続けることができます。
とりあえず粗々で書いて、後で推敲しましょう。
メリット3 長文でも書ける
どうして「素材」があると長文が書けるッスか?
「素材」ごとに細切れで書けるからだよ。
たとえば3000文字の文章を書くことになったとします。
書きなれていないと、ちょっとひるみますよね。
何を、どう書こうか。途方に暮れてしまいます。
それに対して、「素材」が6個あったらどうでしょう。
まず「素材」を並べ替えて、流れを作ります。
その後、1つの「素材」につき500文字ずつ書けば、3000文字になります。
いきなり3000文字書くより、ずっとハードルが下がりますよね。
「素材」以外で気をつけること
「素材」以外にも、知っているとより書きやすくなる知識があります。
文章の「型」
説明したり何かを伝える文章では、「結論を先に伝える」が鉄則です。
たとえば、このような型があります。
- 結論 「○○の結論は○○です」
- 理由 「なぜなら、○○だからです」
- 具体例 「実際に、○○という事例がありました」
- 結論 「したがって、○○の結論は○○になります」
一文の長さは60文字
1つの文(「。」まで)の長さは、📖『文章の問題地図』によると60文字が良いとされています。
一文にダラダラと盛り込むと、意味が読み取りにくくなるからです。
1つの文には、1つのメッセージ(ワンセンテンス・ワンメッセージ)を心がけると良いでしょう。
専門用語でイキらない
専門用語やカタカナ用語でカッコつけるのはやめましょう。
読む相手のことを考え、伝わりやすい一般的な言葉をチョイスするべきです。
まとめ
今回は📖『文章の問題地図』を紹介しました。
ブログのポイントをまとめます。
- 文書の「素材」=事実・数字・エピソード
- 「素材」を集めておくと、構成が楽・書き始めやすい・長文も書ける
- それ以外に、文章の型・一文の長さ・専門用語などに気をつける
そう。インコ林くんの文章には、具体性がないんだよ。
もっと事実を盛り込んでほしい。
ずっとそう伝えていたけどね。
初耳ッス。
マジ後出しッス。
…マジ後出しだね。
うさ井さん。過去は変えられなくても、未来の自分の態度は変えられるよ。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています!