「螺旋プロジェクト第2弾始動」!?
今年一番興奮するニュースだよ!!
ほん太くん、普段テンション平坦なのに、今日はやけにハイだね。
今年一番とか言って、まだ3月なんだけど。
ちょっと引くよ。どうしたの?
…引かないでよ。その対応にテンション爆下がりだよ。
数年前にぼくがハマった「螺旋プロジェクト」というのがあったんだよ。
8人の作家の競作企画なんだけど、とても楽しかったんだよね。
「螺旋プロジェクト」ってどんなもの?
「螺旋プロジェクト」の概要
「螺旋プロジェクト」とは、8人(というか7人と1組)の作家が「共通ルールを決めて、原始から未来までの歴史物語を、みんなで一斉に書く」という企画です。
2019年に8冊が出版されました。今はすべて文庫版でお手軽価格で読むことができます。
いろいろな作家が参加しているんだ。
お祭り感がすごいんだね。
ファミコンジャンプみたいなものかい?
例えがニッチだね。
…1989年に出た、週刊少年ジャンプのキャラクターが作品を超えて登場するゲームだね。
お祭り感でいえば、確かにファミコンジャンプかも。
伊坂幸太郎氏の呼びかけで始まり、読書好きにはたまらないそうそうたるメンバーが参加しています。
「螺旋プロジェクト」作家
「螺旋プロジェクト」に参加したのは、この8人(7人と1組)です。
- 伊坂幸太郎
他の代表作『ゴールデンスランバー』(本屋大賞、山本周五郎賞)、『重力ピエロ』など - 朝井リョウ
代表作『何者』(直木賞)、『桐島、部活やめるってよ』など - 大森兄弟(兄弟ユニット)
代表作『犬はいつも足元にいて』(文藝賞)、『わたしは妊婦』など - 薬丸岳
代表作『天使のナイフ』(江戸川乱歩賞)、『Aではない君と』(吉川英治文学新人賞)など - 吉田篤弘
代表作『つむじ風食堂の夜』、『それからはスープのことばかり考えて暮らした』など - 天野純希
代表作『桃山ビート・ドライブ』(小説すばる新人賞)、『雑賀のいくさ姫』など - 乾ルカ
代表作『てふてふ荘へようこそ』、『メグル』など - 澤田瞳子
代表作『星落ちて、なお』(直木賞)、『若冲』など
ふーん。みんな有名なの?
小説が好きな人なら、「よく集まったな!」と感動するメンバーだよ。
作風もジャンルも違う8人の作家が競作した「螺旋プロジェクト」。作品の“共通ルール”が気になりますね。
「螺旋プロジェクト」の共通ルールって?
「螺旋プロジェクト」の8作品は、以下のようなルールで書かれています。
- 「海族」vs「山族」の対立を描く
絶対に相容れない者として、「海族」「山族」が描かれています - 共通のキャラクターを登場させる
ネタバレなので紹介できませんが、どの作品にもある特徴を持ったキャラクターが登場します - 共通シーンや象徴モチーフを出す
“壁”“お守り”“絵本”など、いくつかの作品間で同じキーアイテムが出てきます
違う作品に知っているキャラクターが出るのはアツいね。
ドラゴンボールにアラレちゃんとペンギン村が出たときは興奮したもの。
週刊少年ジャンプからの例えが多いね。
でも、的を射ているかも。
全然違う話なのに、「コイツ知ってる!」と鳥肌が立つよ。
「螺旋プロジェクト」をおススメする理由3つ
小説が好きなら絶対に触れてほしい「螺旋プロジェクト」。その理由は以下の3つです。
クオリティが高い
全員が第一線で活躍する人気作家なので、好みはあれどクオリティのハズレがありません。
実力不足の作家が設定ありきのノベライズに手を付けて、大爆死していることがあるよね。
ね、ほん太くん。
…黙秘します。
「螺旋プロジェクト」は、好みに合わない作品は会ったけれど、文章に興ざめすることはなかったよ。
長く楽しめる
全8冊という大ボリュームなので、長期間楽しむことができます。
本好きにありがちな“積読在庫切れ”問題を気にしなくていいですね。
普段読まない作家に触れる
8人もいると、読んだことがない作家もいるのではないでしょうか。
もしかしたら、自分にぴったりな作風の作家に出会えるかもしれません。
作品紹介
螺旋プロジェクトの作品を舞台の時代が古い方から紹介しますが、「この順番に読め!」というわけではありません。
時代に沿って読むのもいいですが、好きな作家から読むのも楽しいと思います。
📖『ウナノハテノガタ』大森兄弟 【原始】
『ウナノハテノガタ』一行紹介:
“死”という概念を持たない部族が、別の部族から逃れてきた女の出現で大きく変わる。
「“原始”ってどう文章にするんだろう?」と興味を持った作品。
シンプルな言葉とぶつ切りの会話文が、その雰囲気を出していたよ。
“死から目を逸らす”ことって、現代に通じるところがあるかも。
📖『月人壮士(つきひとおとこ)』澤田瞳子 【古代】
『月人壮士』一行紹介:
聖武天皇の死後、その遺詔に疑問を持った橘諸兄の命を受け、中臣継麻呂と道鏡が真意を探る。
少し前から、奈良・平安の貴族モノがひそかに人気みたいだね。
📖『もののふの国』天野純希 【中世・近世】
『もののふの国』一行紹介:
源平合戦から幕末維新まで、“起こりうるべくして起きた”千年にわたる武士の戦。
「“海”と“山”との争い」という設定が、一番まっすぐに活かされているいるかも。
📖『蒼色の大地』薬丸岳 【明治】
『蒼色の大地』一行紹介:
幼馴染である三人の少年少女が、運命に翻弄され国を揺るがす戦争に巻き込まれていく。
瀬戸内海を舞台に、海軍と海賊の対立を描いているよ。
幼馴染の一方は海軍、もう一方は海賊に分かれてしまう。
📖『コイコワレ』乾ルカ 【昭和前期】
『コイコワレ』一行紹介:
疎開先で無意識に忌み嫌い合う二人の少女から、戦争は大切な存在を奪っていく。
後半、史実に基づいた出来事が起こるのだけど、その日付に近づくにつれ、なんとも切ない気持ちになったよ…。
📖『シーソーモンスター』伊坂幸太郎 【昭和後期】
『シーソーモンスター』一行紹介:
一見平和に見える家庭で勃発する、嫁(元情報員)と姑による熾烈な争い。
嫁姑スパイ小説(笑)。
この本は『スピンモンスター』という物語も収録されていて、そちらは【近未来】のお話。
📖『死にがいを求めて生きているの』朝井リョウ 【平成】
『死にがいを求めて生きているの』一行紹介:
植物状態の青年と、献身的に見守る友人の間に横たわる“歪な真実”とは?
小説の中にダメダメな人間が出てくると、妙に共感してしまうんだよね。
自分のダメダメなところが、いろんな登場人物にちりばめられているような気がして、夢中で読んじゃった。
📖『天使も怪物も眠る夜』吉田篤弘 【未来】
『天使も怪物も眠る夜』一行紹介:
2095年、壁によって分断された東京は、不眠に悩まされていた。
時代設定でいうと、螺旋プロジェクト締めの作品。
単品で読んだ感想と、8冊読んだからこその感想。両方を楽しめるよね。
【おわりに】第2弾、楽しみにしてます。
「もっとこんな企画があればいいのに」と思い続けていたので、螺旋プロジェクト第2弾は嬉しいよ。
参加する作家が誰なのか、とても楽しみ。
ファミコンジャンプ2も、一定の評価を得ているようだしね。
ただ、燃えるお兄さんがリストラされたのは残念だけど。
ベスト・オブ・ニッチを出さないでよ…。燃えるお兄さんって「あちゃ!おちゃ!玄米茶!」のやつだよね…。
それはともかく、螺旋プロジェクト第1弾でお気に入りの作家が抜けていたら残念だけど、きっとそれを上回る作家・作品が参加するんだろうね!
最後まで読んでくださってありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています!